まずはこちら▶︎メルマガ登録→特典コンテンツを取得◀︎

計画倒れを無くす!夢を実現させる目標の立て方

学習効率
この記事は約5分で読めます。

毎年、一年間の目標を立てるけど
いつの間にか年末になり
全然目標に届かなかったり
途中でモチベーションが下がってやめてしまった
そんな経験は無いでしょうか。

勉強やダイエット、貯金など
普段の生活にも達成できなかった目標が多いですよね。
今回はそんな目標を達成できない人のための解決策を紹介してます。

正しい目標の立てで、達成する確率が大幅に上がります

動画でも解説してます↓↓

目標を設定しても達成できないのはなぜか?

なぜしっかりと目標を設定していても達成できないのでしょうか。

モチベーションの維持ができない

目標を達成できない理由はダントツで
モチベーションが続かないからです。

三日の坊主とも言われますが
やる気があった元旦と比べて、日常は至って平凡ですよね。
今日は仕事がシンドかった、疲れた、時間がない。など
どうしても途中でやる気がなくなり、結果投げ出してしまいます。

目標設定だけでは、成功確率が低いままなんですね。
もう少し踏み込んだ設定の仕方をしないといけないです。

目標計画は今年ではなく1日単位で作る

結論は、目標は1年ではなく1日単位で設定する事です。

新年に意気込んで立てた目標に対して

「そのために今日は何をするのか?」を
深堀りしている事がとても重要になってきます。

1日単位で目標を作る4つのメリット

目標を一日単位で設定すると得られる
4つのメリットについて解説していきます。

  • 計画の前倒し
  • 締め切り効果
  • 誘惑に勝てるようになる
  • 達成感を得る

計画の前倒し

ミシガン大学の研究では、年単位や月単位で計画を立てるよりも
1日にち単位で考えた方が、計画を前倒しにすることが分かっています。

つまり、1日単位の細かい区切りがあると
目標期限までの距離を見誤ることがなくなっていくんですね。

締め切り効果

目標までの期限が近づくに連れて、危機感を感じると
無意識的にも行動し始めることができます。

やらなければいけないという危機感は
ある意味ストレスになりますが
成果に繋げるのに必要な感覚です。

誘惑に勝てるようになる

期限があることで誘惑に勝てるようになります。

例えば、仕事も勉強でも
今日は疲れたから休みたいな。
遊びたいな。
と、どうしても誘惑に負けてしまう事があると思いますが
期限が迫ってて間に合わない、今日の目標に届いてない
その締め切りがあれば、誘惑を振り切って
努力を続けていける要因になります。

達成感を得る

スモールステップを作る考え方があります。
それは、小さな目標を一段一段クリアしていく事で
振り返ってみると、とても高い目標いに到達できる手法です。

それと同じく、
1日1日の目標を達成すると、脳内のアドレナリンが分泌され
モチベーションが継続しやすくなります。

目標を実現させる1日計画の作り方

一日毎に目標を作る際に2つの方法を使います。

  • MACの原則
  • 手帳に書く

MACの原則

1つ目は、アイントホーフェン工科大学がまとめたMAC(マック)の原則です。
まずMACとは
Measurable 測定可能性
Actionable 行動可能性
Competent 適格性

以上の3つ単語から構成されます。

測定可能性(Measurable)

Measurableとは測定可能性です。
簡単に言えば数値化できるかどうかです。

ダイエットであれば「体重を減らす」だけではなく
「毎日体重を0.1Kgずつ減らす」のように
毎日の測定で、達成したかどうかが明確になる事です。

行動可能性(Actionable)

次にActionableです。これは行動可能性と呼ばれます。
簡単にいうと、アクションを決める事です。
目標の数値をクリアするために何ができるか
予め決めておく必要があります。

適格性(Competent)

最後はCompetentです。適格性と呼ばれ
その目標を達成することが、自分自身の気持ちに納得できるか
正しい行動だと府に落ちているかの要素です。

手帳に予定と目標を記入する

そして、2つ目に手帳に書き込むことが重要です。

手帳を普段使う方で、スケジュールや日記などを書くことは多いですが
ぜひ目標も一緒に書き込んでみてください。

注意点がいくつかありますので解説します。

目標は1日3つまで

勢い余っていくつもの目標を書き込んでしまう方がいますが
それだと結果的に、目標が達成できず
モチベーションも下がってしまいます。

1日の達成目標の数は3つに絞るべきです。

もちろん、もっとたくさん達成できるのであれば
目標を増やすのは良いことです。
最低限、確実に実現させる目標値は
ご自身で決めることをお勧めします。

失敗しても帳尻を合わせられるように

例え、1日の目標達成が失敗したとしても
別の日でカバーすることは可能です。

今日の目標のとりこぼしを
別の日のスケジュールに入れ込んでください。

土日や、連休を使って帳尻を合わせることをルール化していれば
トータルで目標達成ができないことはなくなるはずです。

まとめ

  • 目標は一年ではなく一日単位で設定する
  • 気をつけるべきポイントは以下の二点
    ・MACの法則
    ・手帳への記入

上記の内容を解説してきました。

人に夢を語ったり
目標を紙に書いて毎日見えるところに貼ったり
大きな夢を持つこと
はとても大事なことだと思いますが
実現のためには、数値化と行動に落としこんで
1日単位で計画することが何より重要です。

「1年の計は元旦にあり」とは
1日単位で目標設定することだと思います。

ぜひ、モチベーションを維持したり
締め切り効果を発動させるために
使ってみてください。


今回は以上です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は30歳を超えてから、サラリーマン生活を飛び出して
二児の小さい子供をもちがなら、独立起業し波乱万丈を経て
悠々自適生活を手にしました。

元々の「年収500万」の安定生活を捨てたおかげで、今では10倍以上、月日を重ねるごとに
収益を増やすことができています。
と言っても、かなり怪しい紹介ですよね。

それは、たまたまであなたには運があったんでしょ?とも言われます。

僕は人前に出るのが元々得意じゃなく、自分の考えを喋ることもできなかった人間です。
ましてや文章を書くのが得意だったわけでもありません。

そんな僕でも知識と経験と得ながらビジネスの確信を持つことができて、
プライベートから良いサイクルに入ることができています。
つまるところ、知識ゲーなんですよね。

どんな人でも稼げるし、自分の理想の生活を実現できます。

学ぶほどに誰でも自信を得て、自分の可能性を開いていく。
そのキッカケとなった出来事、僕のこれまでの過程や環境など、
下記の記事で公開してます。

脱サラして起業すると世界が変わった!ナベケンの悠々自適生活。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログより濃い内容はメルマガで配信してます。
Powerful mail magazine【パワフルメールマガジン】

成果をあげたい方
仕事で悩んでる方
日々つまらなく過ごしてる方へ
特化した内容です。
ビジネス初心者の方も分かりやすい内容でお送りしてますので
是非チェックしてみて下さい。

メールマガジンはこちらからチェック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました